はてブでコメントし続けるとロジカルシンキングの能力がアホみたいに上がった話

社内数人のグループで1、あるビジネス本を読んだ感想文(気づきとか)をお互いに発表する機会があったのだが、個人的に驚くことがあった。 彼(ら)は本の中の一部を引用して、「ここの言葉は自分にとって良かったので、参考にしたいと思いました」と、まるで偉人の名言を自分のセンスで抜粋するかのような書き方をしていた。正直、えっ、コンサルの会社なのにそんなレベルの感想しか書けないの?と思ってしまった。

私自身ははてブを日常的にやっている身なので、ある記事(だいたいはてなでバズった記事)をコメント付きではてブするときは、言葉尻を捉えることなく、著者の言いたいこと(要旨)や行間を読んで、それに対する自分の意見をできるだけ的確にすることを心がけている。2

コンサルってロジカルシンキングの能力必須だと思っていたので、まさか文を引用して「そうだと思いました」みたいなやつを気付きとして発表するなんて想像もつかなかった。ロジカルっていうくらいだから、論理を追っていって著者の論旨を掴んで、シンキングっていうくらいだから、それに対する賛否を考える。。なんてこと朝飯前とは言わずともexcelでsum関数使うくらいのスキルじゃない?

ここで、なんともおこがましいことを考えてしまった。実はその人の感想文のレベルが低いのではなく、はてブのコメントに揉まれているうちに私のレベルが高くなってしまったからだ、と。

この出来事を振り返って、改めてはてブでコメントすることを気に入っている自分に気づいたのだが、せっかくなので、なぜ他のサービスではなく、はてブなのかを考えてみようと思った( PRではなく、あくまで自分の考察 )。理由としては3つある。

一つは匿名性だ。NewsPicksなどの著名人によるコメントとは異なり、はてブコメントは誰が発言したかではなく、何を発言したかで評価される3 (評価とは、この場合星のこと) 。これはすごく良いなと思っていて、例えば、実名制で肩書のすごい人がこうだ、と言ったら、みんなそうなんや、と無意識に受容すると思う。つまり、意見が社会的立場に依存してしまう。私はこれは良くないと思っている。偉いからその人の言うことが尤もだと言うのなら、無名の私は奴隷じゃん。

もう一つは、100字以内でまとめる必要があるということだ。ツイッターよりも更に短い。10字くらいで済む場合もあるが、110字くらいになってしまって、もうちょっとピンポイントに言えないかどうか考える場合もある。書いているうちになんか違う、これも違うと思いながら最後に自分が納得のできる文章を書く場合もある。文字数制限がそこそこ厳しいと、自分の言いたいことをはっきりとロジカルに(誤解のないように)伝える必要性が生じる。自分の思っていることを言語化する作業は、慣れてくると意外と面白いものだ。また、1人たかだか100字なので、一記事で300ユーザーくらいのコメントが有っても数分~十数分で読んでしまえる。自分と全く違う意見だが、面白いなと思うコメントも有ったりして、いつの間にか時間を吸い取られる。

最後の一つは匿名性と絡んでいるが、よほど犯罪めいたコメントをしない限りは炎上を避けることができる、ということだ。ブログなら、「この意見は炎上するかも」という意見でも、はてブなら割と自由にコメントできる、言いたいことを言える。利害関係が発生し得ないのが、実名制と違っていいとこだよね。これは私の体験談なのだが、1年半くらい前、ある弁護士のブログに対してブコメしたら4、総スカンを食らった。ただ自分の意見として間違ったことは言っていない、と思っていたし、消したくないと思っていたので、しばらく放っておいたら勝手に鎮静化した。勿論仕事などに影響が出るはずもない。1,2週間くらいあとにブコメを再開してみたが、全く問題なかった。


勿論、良いことばかりかと言うとそうではなくて、はてな村の(良くない意味での)思想に偏ったり、「ミソジニー」や「N=1」、「睡運瞑菜」など日常生活で滅多に使わない言葉を無駄に覚えたり、リアルで犯罪が起こったり、そういった負の側面もある。が、〇〇とハサミは使いよう、という通り上手に使えば、自分の意見も心置きなく言えるし、ロジカルシンキングの能力も自然に高くなるしということで、個人的には満足している。

ただ、良いコメントしたらお星さまじゃなくて、お金がほしいよねぇ。いや、両方欲しい😊


  1. 正確に言うと、全社員のうちからランダムで7,8人。私自身はエンジニアだが、弊社はエンジニアよりもビジネス側の人が圧倒的に多い。

  2. 勿論大喜利するときも、ふざけたコメントするときもあるよ。また、個人としての適切が、全体にとっての適切ではないことも承知の上です

  3. 早めにブコメした人や、はてな村で有名な人が星を集めやすいというのはある。それは仕方ないっちゃ仕方ないかな

  4. 電車での痴漢冤罪に対する弁護士の意見への自身のブコメ http://b.hatena.ne.jp/entry/337569348/comment/knknkn11626 今だから補足しておくと、インフォームド・コンセントが浸透している医者と、そういう概念が浸透していなさそうな弁護士を比較したかったのだが、「お前の意見は上から目線だ」と言われてしまい、誤解されて伝わったので、炎上ってこえーって思いました。